「間貸し」のポータルサイト
◆「間貸し」って今もあるの? 高校の時以来、久しぶりに夏目漱石の「こころ」を読みました。 高校生の時は全然面白さが分からなかったのですが、改めて読んでみると超面白かった!! さて、そんな明治期~昭和期の小説には「間貸し」 Read more about 「間貸し」のポータルサイト[…]
◆「間貸し」って今もあるの? 高校の時以来、久しぶりに夏目漱石の「こころ」を読みました。 高校生の時は全然面白さが分からなかったのですが、改めて読んでみると超面白かった!! さて、そんな明治期~昭和期の小説には「間貸し」 Read more about 「間貸し」のポータルサイト[…]
◆住宅地という特徴ももつ温泉街 以前の地図の転用で申し訳ないのですが、合同会社SumSumのある長野県松本市の温泉街・浅間温泉は観光客が訪れる旅館街という特徴の他に、半径1㎞以内に3000人がコンパクトに住む住宅街として Read more about 温泉街に住む~日常に温泉がある暮らし~[…]
◆人との繋がり方 松本市浅間温泉の地で一人で蠢々とSumSum.LLCをやっている通称”ぽん”は松本で一、二位を争うくらいのシャイである。 基本的に新しいお店や気になっているお店があったとしても、 Read more about 暮らし方、人とのつながり、グラデーション[…]
◆コンパクトシティとは 国土交通省東北地方整備局・2003年にコンパクトシティについての記述がある。 郊外への都市的土地利用の拡大の抑制、中心市街地の活性化等を図るた め、暮らしに必要な諸機能が近接し、効率的で持続可能な Read more about コンパクトシティはオワコンなのかしら?[…]
◆空き家の税金が6倍になるとどうなるんだろう?? なんか、空き家の税金が上がるかもしれないんですってね。 根拠の法律は「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案」(国土交通省)ってことらしいですけど、これ Read more about 古民家が好きだけれど・・・。空き家の税金が上がるって話。[…]
◆温泉街とアーティスト 温泉街に行くとだいたい有名な歌人の歌碑があったり、だれだれが投宿した宿ですって売りにしていたりすることがあります。 温泉街は昔から文人墨客にの逗留地として愛されていました。 なんで、当時の作家は温 Read more about 温泉街とアーティストの親和性[…]
◆得意なこと「超」苦手なこと 合同会社SumSumは一人でやってる会社である。 もともとはふたりだったが、ひとりニュージーランドに嫁いでしまったのでひとりになってしまった。悲しい。寂しい。 でも、ひとりなのは変わらない。 Read more about SumSum的まちづくり[…]
◆「ついていけない」を実感。これが歳をとるってこと!?? 友人がグーグルマップを眺めながら見つけた気になるお店をピンで保存していました。 ああ、実際に歩いてみて見つけるだけじゃなくて今はそうやってお店を探すって方法もある Read more about 【雑談】ネットのおかげで穴場が無くなって、冒険心がくすぐられなくなったって話。[…]
◎まちづくりって誰のため? ◆人づてで役所の人がこんなことを言っていたと聞きました。 役所のやってるまぢづくりは、声が大きい人、プレゼンがうまい人、目立つ人に予算も人員も使ってしまう。補助金も委託費もその人ありきで予算を Read more about ふつうに暮らす住民のための、ふつうに暮らす住民による、ふつうの暮らしのまちづくり。[…]
◎住んでみたいと思ったら移住すればいいと思うのです。 長野県がすごく住みやすいのでぼちぼち人生の半分を長野県で暮らすことになりかけていますが、住む機会があるのなら東京に住んでみたいと思っています。 別に23区とかというこ Read more about ふつうに移住。意識「高くない」移住のすすめ。[…]