どんな人でも住める!・・・を目指すシェアハウス未満アパート以上な施設を作りたい。

◆沢田マンションみたいな? アパートはアパートの良さがある。シェアハウスはシェアハウスの良さがある。 良さがあるからこそ、シェアハウスみたいな下宿、もしくは下宿みたいなシェアハウス「篶竹荘」と「第2ペンギン荘」をやってい Read more about どんな人でも住める!・・・を目指すシェアハウス未満アパート以上な施設を作りたい。[…]

木賃アパートとアーティストの親和性

◆トキワ荘を事例として。 アーティストインレジデンス。AIRとも言うらしいです。 全然知らなかったのですが、ひょんなことから調べてみるとAIR_Jみたいなサイトがあったりして、日本でもそれぞれの街や地域にアーティストを招 Read more about 木賃アパートとアーティストの親和性[…]

「間貸し」のポータルサイト

◆「間貸し」って今もあるの? 高校の時以来、久しぶりに夏目漱石の「こころ」を読みました。 高校生の時は全然面白さが分からなかったのですが、改めて読んでみると超面白かった!! さて、そんな明治期~昭和期の小説には「間貸し」 Read more about 「間貸し」のポータルサイト[…]

【温泉街】×【下宿街】SumSumが目指したい浅間温泉は”暮らす人”×”訪れる人”の温泉街。

◆松本市は観光地だから・・・ 松本市は観光地である。 北アルプス、乗鞍高原、美ヶ原高原と自然の資源もあり、松本城、開智学校、あがたの森を代表として歴史的・文化的資源も豊富である。素敵なお店もたくさんある。有名どころじゃな Read more about 【温泉街】×【下宿街】SumSumが目指したい浅間温泉は”暮らす人”×”訪れる人”の温泉街。[…]

木賃アパートが街の縮図!??

◆木賃アパート 木賃アパート(もくちんあぱーと)と言うものがあります。1950年代、人口が激増した頃に都市部で多く建てられた賃貸住宅の形式です。 多くが木造民営の共同住宅で、狭小な部屋で畳敷き4.5畳から6畳の一室と収納 Read more about 木賃アパートが街の縮図!??[…]

ふつうに移住。意識「高くない」移住のすすめ。

◎住んでみたいと思ったら移住すればいいと思うのです。 長野県がすごく住みやすいのでぼちぼち人生の半分を長野県で暮らすことになりかけていますが、住む機会があるのなら東京に住んでみたいと思っています。 別に23区とかというこ Read more about ふつうに移住。意識「高くない」移住のすすめ。[…]

【共有住宅/協同住宅】下宿・シェアハウスは新しい住まいの形として定着するか。

◎共有住宅/協同住宅のはなし。 ◆「共有住宅」「協同住宅」 先日、下宿・シェアハウスみたいな「みんなで協力して暮らす」という住まいのかたちを「共同住宅」とか「共有住宅」とかって呼べば、もっと一般的な単語になって普及するん Read more about 【共有住宅/協同住宅】下宿・シェアハウスは新しい住まいの形として定着するか。[…]

【実践!】信州/長野県で月10万円暮らし。多分月8万円も可能。

◎今度、家計簿付けてみようと思ってます。 ◆物欲もあるし、旅も好きだけれど、月10万円くらいしか使わないです・・・。 根が多分ケチなのでしょう。 ジュースやお茶、お菓子など普通に買ったりしていますが、コンビニで買うことは Read more about 【実践!】信州/長野県で月10万円暮らし。多分月8万円も可能。[…]

【信州大学×下宿】大学生に聞いてみた!篶竹荘と第2ペンギン荘に住んだ理由。

◎見つけていただきありがとうございます。 ◆信州大学へ進学する予定の方からの問い合わせは率にして入学者総数の0.1%~0.25% 篶竹荘は2015年、第2ペンギン荘は2020年に始めた下宿(今風に言うとシェアハウス)です Read more about 【信州大学×下宿】大学生に聞いてみた!篶竹荘と第2ペンギン荘に住んだ理由。[…]

湯治宿≒温泉街の下宿???

◎湯治宿と温泉街の下宿の違いについて。 ◆調べる人はほぼ皆無でしょうが。。 「湯治宿」と「温泉街の下宿」の違いについて1億人に1人くらいは気になる人がいるかもしれません。 なので書きました。 一言で言えば、湯治宿と温泉宿 Read more about 湯治宿≒温泉街の下宿???[…]