SumSumの人が見てきた浅間温泉の20年。
◆気づいたら浅間温泉を20年も見てきたSumSumの中の人・・・。 SumSumの中の人通称・蔑称”pon”は2004年に松本に住み始めました。横田温泉の中にあるアパートです。 そして信州大学工学 Read more about SumSumの人が見てきた浅間温泉の20年。[…]
◆気づいたら浅間温泉を20年も見てきたSumSumの中の人・・・。 SumSumの中の人通称・蔑称”pon”は2004年に松本に住み始めました。横田温泉の中にあるアパートです。 そして信州大学工学 Read more about SumSumの人が見てきた浅間温泉の20年。[…]
◆トキワ荘を事例として。 アーティストインレジデンス。AIRとも言うらしいです。 全然知らなかったのですが、ひょんなことから調べてみるとAIR_Jみたいなサイトがあったりして、日本でもそれぞれの街や地域にアーティストを招 Read more about 木賃アパートとアーティストの親和性[…]
◆アンテナ皆無・・・ 長野県松本市の温泉街・浅間温泉の中で毎日温泉に浸かりながらのらりくらりと生きている、いや、生きていきたい合同会社SumSumの中の人、通称”pon”です。 まちづくりに非常に Read more about ガラパゴス化してるSumSumのまちづくり?[…]
◆人との繋がり方 松本市浅間温泉の地で一人で蠢々とSumSum.LLCをやっている通称”ぽん”は松本で一、二位を争うくらいのシャイである。 基本的に新しいお店や気になっているお店があったとしても、 Read more about 暮らし方、人とのつながり、グラデーション[…]
◆松本市は観光地だから・・・ 松本市は観光地である。 北アルプス、乗鞍高原、美ヶ原高原と自然の資源もあり、松本城、開智学校、あがたの森を代表として歴史的・文化的資源も豊富である。素敵なお店もたくさんある。有名どころじゃな Read more about 【温泉街】×【下宿街】SumSumが目指したい浅間温泉は”暮らす人”×”訪れる人”の温泉街。[…]
◆コンパクトシティとは 国土交通省東北地方整備局・2003年にコンパクトシティについての記述がある。 郊外への都市的土地利用の拡大の抑制、中心市街地の活性化等を図るた め、暮らしに必要な諸機能が近接し、効率的で持続可能な Read more about コンパクトシティはオワコンなのかしら?[…]
◆得意なこと「超」苦手なこと 合同会社SumSumは一人でやってる会社である。 もともとはふたりだったが、ひとりニュージーランドに嫁いでしまったのでひとりになってしまった。悲しい。寂しい。 でも、ひとりなのは変わらない。 Read more about SumSum的まちづくり[…]
◎(家族以外の)「みんなで住む」がもっとふつうになるように。 「みんなで協力して住む」のは同じ地域に住む人たちにとって当たり前のことでした。 でも最近は、町会入るの止めたり、地域の催しが中止になったりしてどんどん人間関係 Read more about 下宿やシェアハウスを「共『有』住宅」と言いたい。[…]
◎いろいろあるシェアリングエコノミー ◆シェアリングエコノミー 移動、物、空間などシェアが流行っていますね。 もろもろシェアする関連分野のことをまとめて「シェアリングエコノミー」って言うみたいです。 シェアすれば金銭的に Read more about 衣食住のシェアリング。下宿とシェアハウスは古くて新しい住居の形。定着してほしい。[…]
◎小さな家は秘密基地みたい ◆小屋とか小さな暮らしに関する話。 小さいころから隙間さえあれば秘密基地を作りたい衝動に駆られてきましたので、今でも小さな家に憧れがあります。 そんなわけで、↓↓↓↓↓みたいに、小屋とかタイニ Read more about 【超コンパクト】2DKのコンテナハウス[…]