ふつうに移住。意識「高くない」移住のすすめ。

◎住んでみたいと思ったら移住すればいいと思うのです。 長野県がすごく住みやすいのでぼちぼち人生の半分を長野県で暮らすことになりかけていますが、住む機会があるのなら東京に住んでみたいと思っています。 別に23区とかというこ Read more about ふつうに移住。意識「高くない」移住のすすめ。[…]

【共有住宅/協同住宅】下宿・シェアハウスは新しい住まいの形として定着するか。

◎共有住宅/協同住宅のはなし。 ◆「共有住宅」「協同住宅」 先日、下宿・シェアハウスみたいな「みんなで協力して暮らす」という住まいのかたちを「共同住宅」とか「共有住宅」とかって呼べば、もっと一般的な単語になって普及するん Read more about 【共有住宅/協同住宅】下宿・シェアハウスは新しい住まいの形として定着するか。[…]

【信州大学×下宿】大学生に聞いてみた!篶竹荘と第2ペンギン荘に住んだ理由。

◎見つけていただきありがとうございます。 ◆信州大学へ進学する予定の方からの問い合わせは率にして入学者総数の0.1%~0.25% 篶竹荘は2015年、第2ペンギン荘は2020年に始めた下宿(今風に言うとシェアハウス)です Read more about 【信州大学×下宿】大学生に聞いてみた!篶竹荘と第2ペンギン荘に住んだ理由。[…]

「温泉街の下宿屋」は偶然の賜物!!!?

◎下宿と言ったら「学生下宿」? 下宿と言ったら「学生下宿」をイメージする人が多いのでしょうか?? 私は藤子不二雄A先生の「まんが道」を小学生のころから読んでいたのでどちらかと言ったら「トキワ荘」のような社会人が住む方の下 Read more about 「温泉街の下宿屋」は偶然の賜物!!!?[…]

下宿やシェアハウスを「共『有』住宅」と言いたい。

◎(家族以外の)「みんなで住む」がもっとふつうになるように。 「みんなで協力して住む」のは同じ地域に住む人たちにとって当たり前のことでした。 でも最近は、町会入るの止めたり、地域の催しが中止になったりしてどんどん人間関係 Read more about 下宿やシェアハウスを「共『有』住宅」と言いたい。[…]

自給自足。田畑以外の「給」を考える。

◎食糧はスーパーだけにあるモノじゃないのかも。 ◆物価上がりすぎです。。。 物価、急に上がりすぎじゃないですか?? 油や小麦などの値段も上がってますし、それを原材料とする食品全般がどんどん高くなっています。 燃料費もかさ Read more about 自給自足。田畑以外の「給」を考える。[…]

生活費月8万円からの下宿・シェアハウス生活

◎月8万円の生活を考えてみます。 ◆稼ぐだけが能じゃない。 私は会社で働くのがとても苦手な部類になるのだと思います。 そんな人間は一般的な社会からの認識では「社会不適合者」。 私は建築の設計・監理のお仕事をしていましたが Read more about 生活費月8万円からの下宿・シェアハウス生活[…]

衣食住のシェアリング。下宿とシェアハウスは古くて新しい住居の形。定着してほしい。

◎いろいろあるシェアリングエコノミー ◆シェアリングエコノミー 移動、物、空間などシェアが流行っていますね。 もろもろシェアする関連分野のことをまとめて「シェアリングエコノミー」って言うみたいです。 シェアすれば金銭的に Read more about 衣食住のシェアリング。下宿とシェアハウスは古くて新しい住居の形。定着してほしい。[…]

ダウンサイジングするために下宿・シェアハウスを経由する。

◎下宿に住んでものがすごい減りました! 昨年になりますが、8年やったゲストハウスを閉じて、中にあった荷物を片付けることになりました。 今までは篶竹荘とカンデラゲストハウスの言わば同じ松本市内の2拠点生活だったのですが、1 Read more about ダウンサイジングするために下宿・シェアハウスを経由する。[…]

【超コンパクト】2DKのコンテナハウス

◎小さな家は秘密基地みたい ◆小屋とか小さな暮らしに関する話。 小さいころから隙間さえあれば秘密基地を作りたい衝動に駆られてきましたので、今でも小さな家に憧れがあります。 そんなわけで、↓↓↓↓↓みたいに、小屋とかタイニ Read more about 【超コンパクト】2DKのコンテナハウス[…]