人工的に自然な集落をつくるには?

◆集落の形成

第一学習社の「村落の形態」を見てみた。

また、Wikipediaからコピペしちゃうと、

塊村(不規則な塊となっている集落)日本の一般的な集落
円村(広場や教会を中心とした計画的集落)ドイツなどヨーロッパに顕著
街村(街路を中心として周辺に発達した集落)大規模な宿場町など
路村(道路に沿って分布している集落)中小規模の宿場町・立場など
列村(道路に沿ってまばらに分布している集落)
散村(住居が分散)アメリカ・カナダのタウンシップ制、砺波平野、黒部川扇状地、屯田兵村など

などの種類があるという。

また、歴史的背景を考慮に入れた「歴史町」とすると、

城下町 – 城郭を中心に形成された町。
陣屋町 – 陣屋・代官所を中心に形成された町。
→武家町 – 武家屋敷が集まってできた町。現代では侍屋敷が集まった町(侍町)を指すことが多い。
寺町 – 城下町やその周辺に、寺院が多く集まってできた町。
宿場町 – 街道の宿場を中心に形成された町。
港町 – 海や河川の港の周囲に形成された町。漁業を営む小集落である漁村を含む場合もある。
商家町 – 商売によって大成した富豪の邸宅・屋敷が集まる町。京都の京町家も参照。
在郷町 – 農村部において商工業者が集まってできた町。
市場町 – 比較的大規模な市(いち)を中心に栄えた町。
門前町 – 寺社を中心に形成された町。神社の場合は鳥居前町と呼ぶ場合もある。
社家町 – 神社の世襲神職家である社家が集まってできた町。
寺内町 – 寺院の住職や関係者・信者などが集まってできた町。
産業町 – 鉱山や窯業・織物業などの地場産業によって栄えた町。鉱山町、製磁町、製織町、製塩町、醸造町など。
職人町 – 城下町において、伝統産業に従事する職人が業種ごとに集まってできた町。鍛冶町、大工町、紺屋町など。
花街 – 花町・茶屋町ともいい、遊廓が集まってできた町。
温泉街 – 温泉町ともいい、温泉を中心に形成された町。

とな。面白い!!

歴史町は人工的に作られた街だと考えられる。

なので、人口構成とかは多分偏りがあったりすると思う。

よく聞く話に、城下町である江戸は仕事がたくさんあったから男がたくさんいて、男余りの状態だったと言いう。

そんな感じで、若い人が多かったり、都市よりばかりだったり、集落が形成された経緯からなにかしらの偏りが起こるものと思われる。

一方、自然的、地理的背景で作られた集落はどうなんだろう?

日本だと塊村が一般的だという。

狩猟時代は別として農耕が始まって以降は、扇状地だとか田畑がしやすい所に自然発生的に集落が形成されたんじゃなかろうか。

そして、それらの集落を結ぶ道ができて、その間に街村とか道村とかができたような気がする。

いや、全然調べてないので予想ですが。

◆人工的な自然発生的な集落をつくるには?

なので、歴史町よりも地理的条件をもとに作られた集落の方が年齢別構成、性別などで多様性があるような気が勝手にしている。

これは何年も何百年もかけて形成されてきた集落であるが、現代に新しく集落ができることといったら、土地区画整理事業だったり、宅地開発だったりするのかもしれない。

でも、それによって出来る集落(?)は機能を集約させたオフィス街だったり、官公庁街だったり、商業エリアだったり、はたまた住宅街だったりする。

あんまり自然発生的ではない。

もっとも自然発生的にできた集落で、日本で一般的な集落である塊村を真似して新しく集落をつくるとしたらどうすればいいんだろう?

①いい場所がある。

②家を作る。田畑を耕す。

③人が増える。

④農業以外の商工業が出来る。

⑤サービス業が出来る。

こんな感じ??

もしこれをどこかの広大な土地を開拓して作るとしたらこんなにうまく行くかしら??

最近SumSumは夢は一応でっかく持っておこう!と思い、「最終的には村を作る」みたいな目標っていいんじゃないかな?とか思ったりしたのだ。唐突に。

村を作るにあたって、年齢層とかに偏りがあると、村全体が一緒に老いていき、イケイケな時はすごくイケイケだけど、衰退した時は一気に衰退するんじゃないかと心配したのである。

それを解決させるためには最初っから自然発生的な多様性のある集落をつくるのがいいんじゃないかと思ったので調べてみたのである。

だけれど、かなり難しそうなことが分かった。

なにせその辺の何の変哲もない集落一つ取ったって何百年もかけて形成されてきたであろうことが分かったからだ。

でもいいのです。

目標は大きくなので、ちらっと思って数分で調べたくらいじゃ答えが出ないほうが当たり前。

一人一人、それぞれの考えがあって行動した結果、大きなダイナミズムをもって結果的に集落が形成されたりする過程を考えるのはなんだかすごく面白い。

人の営みって面白いですね。

そんな話。

~ほかにも記事書いています!~

▶合同会社SumSumおしらせ・読み物

→「こうやったらもっと暮らしって楽しくなりそうだなー」みたいなことを書いています。

→「ふつうの暮らし」「日常」をちょっと楽しくする提案やデータなどをもとにした考察みたいなのも。

▶篶竹荘「ブログ

「ぽん」のInstagramをもとに短い文章で書ききれなかった情報を加えて「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを投稿します。

▶第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ

→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる「てい」で書いています。

→調子に乗ってラインスタンプも作りました

▶Instagram「第2ペンギン荘

▶Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)